2018年 01月 30日
夕陽を追いかけて🎵
白い月が輪廓をはっきり現し始めた空を見て、落日しそうな太陽にお願いしながら、一路桜の名所「西浦園地」へ向かう。
陽のあるうちに優しく静かな海に迎えられ

3月に迫った個展の為に急ピッチで制作中の桜の幹をスケッチ。
この根っ子を描いてます。

冬は淋しい風景も桜が咲くと


こんな感じです🎵
今回は金箔を貼ったキャンバスが残ってたので、久しぶりに赤富士も描いてます。約5年前に描いた赤富士は北斎をイメージしてちょっと尖った感じです。
畳半分より一回り大きいサイズ。Mさんのお宅の玄関の正面に飾ってあり結構な迫力です(*^^*)

最近は「富士への散歩道」の素浪人さんや、「公園便り」の多摩太郎さんのブログで富士山が拝見できるので、とても参考になります(^-^)
出来上がったらまた紹介させて下さいね~🎵
さあどんどん変化してゆきますよ~

夕べの皆既月食素晴らしかったですね~
家を出たり入ったりしながらの寒空の観測で震えましたけど…
愛知県岡崎市の夜空はしっかりと皆既月食ショーを見せてくれましたよ🎵
皆様もきっと楽しまれた事でしょうね(*^_^*)
2018年 01月 27日
「ムラドプッタコイタ」ショータイム🎵🎵
って思いますよね( `д´)
皆さん、反対から読んで下さい。
太鼓とタップとドラムのショーでした(^_^)

夕べは友人に誘われライブショーへ。

タップダンスの丹精(たんせい)

和太鼓の恵風(けいふう)

ドラムのスズキモトヒサ
異色の組み合わせのリズムエンターテイメント🎵
最後までお客様を飽きさせないパフォーマンスは最高に熱かったです(*^^*)


パーソナルスタイリストの素敵な女性や、カオリスさんというダンサーでプロデューサーの美女とも知り合い、楽しい時間を共有することが出来ました❗
皆さんワインをお召し上がりでしたけど、私は今ピロリ菌撲滅のお薬服用中で、今月31日までは禁酒です。
なのでソフトドリンクで乾杯(^_^;)
「ギャラはどれくらいかな?交通費が3人分で…」とついつい嫌らしい計算しながら見ちゃうとこが悲しい性ですね~
でもアルコールなしでも素敵な女子達と、とても初めてとは思えない盛り上り方が出来たので面白かったです🎵
かかとからの振動は身体に良いそうなのでタップは、健康にも良いダンスかもですよ~(^_-)
それぞれ個々で活躍してるのでYouTubeでご覧下さい❗
甘~いイチゴが手に入ったのでイチゴサンド作りました。
美味しかったです(^_^)
パンの耳は切りませ~ん❗(美しくないですか?)

2018年 01月 25日
アールブリュット×アティックアート作品展開催中🎵

障害のある方の芸術、文化を通じて社会参加と障害への理解を求める展覧会です。
様々な企業が作品を用途に会わせて、デザイン化してティッシュboxや、ファイル、エコバッグ、現金袋等多種多彩に商品化してお客様に提供しています。(販売はしていません。)





色彩豊かなバイクや車(エンジンも作ってありますよ❗)も目を惹きます。
素晴らしい観察力です🎵
勉強になります❗
28日日曜日まで開催中。
岡崎市明大寺町西郷中39-77
ギャラリー葵丘(ききゅう)
正午から午後6時まで〈最終日午後4時〉
📞0564-57-1451
是非お出掛け下さいね(*^^*)
今朝のギャラリー前。

2018年 01月 23日
やっぱりメモらないと心配なんですよう(^_^;)

やっぱり昭和な私は手帳にしっかり手書きで、予定は入れたいのです❗
(書いてても忘れることがたびたびありますが…)
愛用の手帳は中の金具が壊れてしまい、修理に出し取り替えて頂き使ってます。
このが柄が好きなんです。(かなり剥げてますが。)
中のリフィルは和製のシステム手帳のものです。
月別見出しがついてとっても便利🎵

皆様は予定を携帯に入れる派ですか?
2018年 01月 20日
Happy birthday to me 🎵(^-^)/
2018年 01月 16日
「2018年もうひとつの卒展」打ち合わせ(*^^*)
チラシも素敵に出来ましたね(*^^*)


お近くの方は是非お出掛け下さいね(*^^*)
「はい顔だしオッケーな人~こっち見て~🎵」

愛すべき今年の可愛い学生の皆さんです(*^^*)
余談ですが、
昨年暮れにhiinaさんお薦めの皮とファーで出来た手袋を購入。
指先が出るタイプ。
大人気商品で品切れのところhiinaさんが探してくれたのです。
これはホントに柔らかく温かでびっくり❗
初めて手を通した時に「えっ!」と感嘆の声が漏れたほど(^-^)
厳寒での富士山を撮影される素浪人さんにもお薦めです。
紳士物は無いのかな?(^_^;)

2018年 01月 11日
合言葉は「インスタ映えする~🎵」(*^^*)

行き先は大阪&宝塚。
新幹線で新大阪まで行き、乗り換えて梅田駅へ。
「寒❗」
なんとファーの襟巻きを新幹線に忘れたことが判明(^_^;)
落ち込みながらとりあえずランチ。

鴨肉も温野菜もリゾットも美味しかったですよ。
インスタ映えするね~🎵

串に刺されたお野菜やチーズなどが可愛いのてす。
お会計済ませてまずは私の襟巻きを買いにショッピング開始。
時節柄50%offのお店が多数。
お値打ち襟巻きを見つけ、首の暖を確保。
安心して陶芸教室を併設したカフェ「ゆう」さんへ入る。


濃厚なごまアイスがとても美味しかったです。
カップは自分の好きなものが選べるのです🎵
ホテルへチェックインし、荷物を預けて本格的に買い物へ。

此方も50%offの提示が多く、皆さんテンション上がりまくり腕時計や高級バックをお値打ち(でも高価❗)にゲット。
そして目的のひとつ「俺のフレンチ」で夕食です。
東京の「俺のイタリアン」のコスパの高さに感動していた私達は、大阪は絶対「俺のフレンチ」へ行くと決めていたのです。
今回もSちゃんがしっかり予約してくれてたので、スムーズに席に通されました。
「乾杯🎵」



まるごとオマール海老ロースト、ホタテと蟹のスティックフリット、クレープに包んだキノコグラタン、まるごとカマンベールチーズのアヒージョ、フォアグラと穴子のパートフィロ包み…等々。
お酒も頂き、お会計はなななんとお一人4000円でお釣りがきました(*^^*)
どれもこれも美味しくてこのお値段は、人気になるわけですね~
そして街に立つ観覧車として、大きさ古さが一番(噂の範囲ですが…)という観覧車に乗ったのです。
Sちゃんのサプライズ企画(*^^*)

「私高所恐怖症なんだわね~( ;`Д´)」とゴンドラの棒を握りしめながらTさんが告白。
「えー❗ウッソー…」
「大丈夫?」
皆で心配しましたが、上からライトアップされた大阪城が見れたことで、恐怖も緩和され楽しめた様子。(良かった良かった)
そしてホテルへの帰路途中で見つけた、老舗ねぎ焼きの店でねぎ焼きを食し

ホテルへ帰って行ったのです(*^^*)
で翌日は阪急電車に乗って。〈小豆色可愛い❗〉



宝塚劇場「ポーの一族」を観劇。
「明日海りおさん」の魅力にまた一人やられちゃった方が出来ました(^_-)
皆さま最後までお付き合い頂き
ありがとうございました(^-^)/
あっ❗
私のファーの襟巻き見つかりました。
博多駅まで旅に出てました。
着払いで博多から届きました。なんだか得した気分です(*^_^*)
2018年 01月 06日
亀は万年ですか?
ケヅメリクガメが二頭(二匹?)
立派な体躯の持ち主です。
実際何年くらい生きるのでしょうか?

ぞうさんのふじ子ちゃんとも久しぶりにご対面。
小さな子供達が、鼻水を手の甲で拭い跡を頬っぺたに残しながら、目をキラキラさせて北風の中を走り回ってました。(可愛い~🎵)
ミアキャットのお仲間たちも愛らしい姿で人気です。

そして、去年から気になってた展覧会「naomaria展」へ行ってきました。
着物とビーズを使った作品です。


会場は豊橋市指定有形文化財の商家「駒屋さん」

照明がもう少し作品に当たってたらより綺麗に見えたと思いましたけどねえ…
お店の雰囲気も壊したくないでしょうからねえ、見せ方って難しいですね?
素敵なだけにちょっと残念(^_^;)

2018年 01月 03日
謹賀新年(*^^*)
本年も宜しくお願い申し上げます🎵
昨年末からの風邪をとうとう今年へ持ち込んでしまいました(^_^;)
高熱は出ませんでしたけど、咽の痛みとダルさがまだ残ってます。
でも今日は友人も楽しみにしていた「斎藤吾朗展」へ、しっかりマスクをしながら出掛けました。

今日は会場で、「爛漫プロジェクト」の皆様が獅子舞いを披露してお祝いをしてくださいました。


私もお獅子に頭をカミカミしてもらいましたよ~🎵
「モナリザ」の模写を日本人で唯一され、赤絵と呼ばれる絵画で有名な先生の個展は、朝から沢山のお客様で賑わい斎藤先生も接客に大忙しでした。





作品には全てコメントが添えてあるので、それを拝見するのも楽しいのです。

斎藤吾朗アトリエ展は1月14日(日)まで開催中です。
愛知県西尾市伊藤4-8-31
📞0563-54-9040
是非お出掛け下さいね(*^^*)
お昼はやっぱりお楽しみのお茶屋さん、「松鶴園」の抹茶パフェを頂きました🎵
